| カスタムメイドのマウスガードの製作 |
| 1. | 印象採得−上顎 | |||||||||||||
| ・ぎん頬移行部まで印象・下顎印象やバイトは場合により採らなくてもよい | ||||||||||||||
| 2. | 咬合採得 | |||||||||||||
| ・咬頭嵌合位で採得 | ||||||||||||||
| 3. | 模型の製作、外形線 | |||||||||||||
★外形線
|
||||||||||||||
| ★治療中の歯牙や欠損歯のブロックアウト(光重合ブロックアウトレジンを使用) | ||||||||||||||
| ★石膏の鋭縁の削除 | ||||||||||||||
| ★口蓋部は馬蹄形に(吸引しやすいに) | ||||||||||||||
| ★模型は出来るだけ乾燥させる | ||||||||||||||
| ★前歯部で約2CMの厚さ | ||||||||||||||
| ★バキュームタイプは底面を平らに。 | ||||||||||||||
| ★前歯部のアンダーカットは可及的に無くする | ||||||||||||||
| 4. | バキュームフォーマーによる成型 | |||||||||||||
| 5. | マージン部のカット | |||||||||||||
| 6. | 咬合器上での咬合調整 | |||||||||||||
| 7. | 口腔内での咬合調整 | |||||||||||||
| 8. | 容器と注意書と共にマウスガードの手渡し | |||||||||||||
| 使用上の注意点 |
| 1. | 試合中だけではなく練習中から使用しましょう。練習中にも外傷は起こり得ます。また装着感になれておくことが必要です。 | |
| 2. | それ以上に長時間の装着はしない。 | |
| 3. | 必要以上にかみしめない。 | |
| 4. | 着脱方法 @マウスガードをはめるときは、前歯から入れます。 Aマウスガードの取り外しは、両方の奥歯のところをつかんで行います |
|
| 5. | 洗浄、保管方法 @マウスガードを使用後は必ず流水で汚れを洗い流す。 A変形の原因となる。高温の湯を使用しない。 |
|
| 6. | 専用の容器に入れて保管 |